34件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

四国中央市議会 2017-12-12 12月12日-02号

続いて,2番目の防災士資格取得について,今年度の愛媛防災士養成講座受講申込者状況はについてです。 防災減災ということについて,一般的に関心が持たれる中で,特に自主防災組織に所属する方の中においては,発災時におけるより実践的な技術やそれを支える知識取得したり,災害そのもの発生メカニズムや気象について勉強するために,防災士資格取得する方が大勢いらっしゃいます。 

松山市議会 2016-12-02 12月02日-03号

私は、11年前の松山市初の公費負担による防災士資格取得によって防災士となりました。現在では、小野地区防災士として、地域防災計画の作成や防災訓練参加をしております。先日行われましたみんなの消防フェスタ・防災シンポジウム2016では、図らずも私を含めた20名の防災士が、名誉ある防災士表彰をいただきましたこと、この場をかりて厚くお礼を申し上げます。

今治市議会 2016-06-15 平成28年第3回定例会(第3日) 本文 2016年06月15日開催

防災士資格取得に1人当たり6万920円かかり、愛媛県が4万9,920円、今治市が1万1,000円負担しています。そこで、今治市が地域防災士指導、助言して、各地域が必要とする防災訓練を仕組んでいくことはできないでしょうか。また、防災訓練も大切ですが、その前に、防災活動の基礎として、DIG(災害図上訓練)やHUG(避難所運営ゲーム)があります。

四国中央市議会 2016-03-09 03月09日-03号

続きまして,市民の防災意識を高める一つの方法として,愛媛県において特に愛媛県を中心防災士資格取得が宣伝されております。しかし,いざ防災士資格取得しても活用の場はなかなかなく,防災士という資格が単なる資格マニアの勲章になってしまうのは,本来防災士という資格がいざという災害の際に地域の中で中心的存在になれるようにという期待を担って創設された趣旨からはほど遠いものとなってしまいます。 

松山市議会 2014-09-24 09月24日-05号

そこで、お尋ね防災士についてですが、まず防災士資格取得者数は、平成17年度から開始した公費助成による防災士養成と個人や事業所ごと取得した防災士を合わせて、現在では全国一となる2,038名が誕生しております。所属機関別の内訳は、地域自主防災組織が1,160名、小・中学校や幼稚園、保育所が239名のほか、企業や消防職員消防団員などが639名です。

東温市議会 2014-09-17 09月17日-03号

地域リーダーとなる防災士育成につきましては、平成19年に防災士資格取得支援助成金交付要綱を制定し、継続して取り組みを行っております。現在までに、20の区から38名、消防団員12名、市職員等で9名の合計59名、うち女性は10名でございますが、59名の防災士が誕生しておりまして、平成25年11月に東温防災士会を設立し、地域防災活動推進自主防災会育成に取り組んでいるところでもあります。 

東温市議会 2014-03-07 03月07日-02号

◆三棟義博議員  173ページの災害対策費なんですけれども、その上の補助金自主防災組織育成事業172万円、防災士資格取得研修45万円、これについては大体想像もつくんですけれども、今、自主防災会として市内各区で立ち上げておりますけれども、その整備状況、そういったものがどういった形でされていっておるのか。 

愛南町議会 2013-03-21 平成25年第1回定例会(第2日 3月21日)

○19番(増元久男) 消防団にもお願いをしておるということなんですが、ちょっと教育長お尋ねをしたいと思うんですが、特に子供を預かる学校といたしましても、こういういざその安心のために命を守るということに対しては、学校教職員の方々にもこういった防災士資格取得をできれば受講していただきたいとこう願うわけですが、その点についてはいかがですか。 ○議長斎藤武俊) 鼻﨑教育長

東温市議会 2013-03-13 03月13日-04号

この自助・共助の活動を、災害発生時に実践する人材として、地域防災活動リーダーとして、防災士が必要なわけでございますが、東温市では地域における防災リーダー育成し、地域防災のさらなる向上を図るとともに自主防災組織育成目的として、東温防災士資格取得支援助成金交付要綱において、防災士資格取得に際し助成金を出していますが、防災士現状と今後の計画最終目的、また地域別人数はどうするのか。

四国中央市議会 2012-12-12 12月12日-02号

今年度におきましては,過日20名の方が防災士資格取得したところでございます。 今後は防災士を核としつつ,複数の自主防災組織での合同の訓練の実施など,自主防災組織の横のつながりの強化を図っていけるようサポートしてまいりたいと考えておりますので,御理解のほどよろしくお願い申し上げます。 ○宇高英治議長 以上で答弁は終わりました。 再質問はありませんか。 ◆眞鍋幹雄議員 議長

松山市議会 2012-03-08 03月08日-06号

まず、防災士養成事業についてでありますが、研修方法内容については、各学校から選出された2名程度の教職員に対し、防災士役割自然災害に関する知識災害から命を守る救助技術等についての講習を夏休み中に2日間行った後、防災士資格取得試験を行います。また、応急手当普及員資格を持った教職員を講師として、心肺蘇生法などの実技を伴った救命救急講習も実施いたします。 

愛南町議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会(第1日 3月 5日)

また、町内の緊急避難路を整備していくとともに、防災士資格取得支援衛星携帯電話機器購入各種防災訓練を実施することで、自主防災組織実行力向上を図りながら自主防災体制確立に努めてまいります。そのほか、食糧・物資の備蓄や木造住宅耐震診断改修補助事業も引き続き実施します。  交通安全・公共交通では、ガードレール・カーブミラーの整備事業費南宇和交通安全協会などへの補助金を計上しています。

愛南町議会 2011-12-08 平成23年第4回定例会(第1日12月 8日)

今後の、自然災害に対して、中心的役割を果たすのは自主防災組織であり、その自主防災組織の中で中心的役割を果たすのが防災士資格を持った住民であると思います。地域防災リーダーを育てることが急がれます。愛南町として防災士育成について、どのように考えどのような手だてをとっておられるのかお伺いをいたします。  2点目として、火災報知機設置対策についてお尋ねをいたします。  

今治市議会 2011-09-15 平成23年第4回定例会(第4日) 本文 2011年09月15日開催

職員に対しましては、平素から地域参加重要性を説いているところでございますが、昨年はその一環として、心ある職員の中に積極的に防災士資格取得していただいております。こういった取り組みも含め、市職員として地域期待にこたえられるよう、なお一層の意識啓発を図りたいと考えております。  

  • 1
  • 2